マイホームを探すのは結構大変(;^ω^)
色々とありました…
- 理想と現実の壁に悩まされて注文住宅を諦めたり・・・
- 建売住宅を契約前にキャンセルしたり・・・
- 中古住宅を見学してみたり・・・
回り道をしながら進めてきたマイホーム計画。
初めて住宅展示場に足を運んでから
実際にマイホームに入居するまでに
気がついたらおよそ2年間も費やしていました!
平均1年と言われていることを考えると
かなり時間をかけてきたほうだと思っています。
そんな中で、私自身がマイホームブルーとどのように向き合い、乗り越えてきたかについてブログとしてまとめてみました。
マイホームブルーとは?
マイホームブルーとは、明確な定義はありませんが、
マイホーム計画中に情緒不安定な状態に陥ることを言います。
インスタやアメブロなどのマイホームに関するSNSやブログ界隈で
よく目にする言葉です!
具体的には・・・
- 住宅ローンが払えるかどうか不安・・・
- 人の家と比べて劣等感・・・
- 自分の決断に自信が持てない・・・
- 夫婦で意見が合わない・・・
などなど・・・
マイホームブルーには、
家族の数だけ様々な事情があるようです・・・・・
私がマイホームブルーになった理由
そんなマイホームブルーに
私が陥ってしまった理由を
具体的に挙げていくと・・・
- 「家を買う」ということ自体に不安が・・・
- 金額の大きさに対する恐怖・・・
- 資金の見通しが立たなくてモヤモヤ・・・
- 完成した間取り図からイメージがわかなくてモヤモヤ・・・
- 理想と現実の壁を感じてモヤモヤ・・・
- 夫との意見が合わずにモヤモヤ・・・
- 夫の考えていることがよく分からずモヤモヤ・・・
- マイホームどころじゃなくなって一時中断
- 住宅ローンを返していけるかという不安
- 先に申し込みが入って後悔・・・
- 忙しすぎてイライラ・・・
- 自分たちの決断に自信が持てない・・・
- 相談できる人がいなくて不安に・・・
- 人と比べて落ち込んでしまう・・・
- 欠点ばかりに目が行ってしまう
といったところ。
当時の私と同じような不安やモヤモヤ、
イライラを抱いている方もいらっしゃるのでは?
詳しくはこちらのブログ記事で
紹介していますので、よかったらご覧くださいね!
私がマイホームブルーを乗り越えた方法
そんな中で、
私がマイホームブルーを乗り越えるために意識してきた方法は次のとおり。
- 不安なことについて情報収集をする
- 不安なことはその都度相手に伝える
- どちらかの気が進まない場合は別の方法を探す
- 余裕のない時には計画を中断する
- 入ってくる情報をコントロールする
- SNSの使い方を見なおす
- 自分の家の欠点と向き合い、解消する方法を考える
- 焦らずにマイペースに計画を進める
- 選択肢を広げて検討する
- 相手のペースに流されない
- 家計を見直す
こちらのブログでは、
私が実践したそれぞれの方法について解説します。
不安なことについて情報収集をする
マイホームブルーになってしまったら、何が不安なのかその原因と向き合い、
分からないことについては、自分の納得のいくまで徹底的に情報収集をするようにしてきました。
例えば・・・・
間取りのこと
住宅ローンのこと
例えば・・・・
土地や立地条件のこと
間取りの気になる点
などなど・・・・
分からないからこそ、見通しが立たないからこそ、
不安になってしまうんですよね?
そんな不安を解消するためにしてきたこととしては・・・
- さまざまなハウスメーカーで話を聞く
- 住宅ローンについて自分なりに勉強する
- 今後の金利の見通しを自分なりに考えてみる
- 立地条件を把握するために何度も足を運ぶ
- リビング階段のメリット・デメリットを調べる
- 立地条件や間取りのデメリットを解消する方法を調べる
- 情報サイトで他と比較する
といったことでしょうか?
自分なりに納得のいく答えが出せた時に不安も解消され、
次の段階に進めるようになっていきました。
特にこの業界は信用が置けないとこばかり!(経験したら分かる呆れるよ(笑))
疑心暗鬼に陥りやすいので、自身で調べた結果だけを信じましょう!
私的ですが、大手の情報サイトが1番簡単で無難です!
小規模だと必死に営業かけてきたりと面倒なのが本当に嫌!
参考に使える無料住宅情報サイトを2つ載せときます
不安なことは都度相手に伝えるようにする
夫婦でマイホーム計画を進めていくにあたり、
- 不安に感じていること
- 商談相手への不信感
- ストレスに感じていること
などなど・・・
その都度素直に伝えるようにしてきました。
そうしないと、どんどん相手のペースに飲み込まれて
納得のいかないままに契約することになってしまいそうだったから!
自分の思いや考えを意識的に言葉にして伝えることで、
話し合いのきっかけを作るとともに自分だけで不満をため込まないようにしてきました。
そのように意識を変えたことで、だんだん
マイホームブルーを拗らせなくなっていきました。
基本的に住宅メーカーの営業さんは相手の気持ちを無視か感じ取れなかったり、売りたい気持ちが強すぎる方がぶっちゃけ多かったので相手のペースには絶対に乗らない事が必須
どちらかの気が進まないときは他の方法を探す
夫婦それぞれ考えがありますし、意見が合わないことだってあります。
マイホームブルーになってしまう原因も夫婦それぞれで異なります。
例えば・・・
- 注文住宅は金額の見通しが立たなくて怖い
- ローコストの建売住宅は後々後悔しそうな予感しかない
- 中古住宅は前に住んでいた人のこだわりが強すぎる気がする
などなど・・・漠然とした不安だったり、
個人的にどうしても受け入れられない部分だったりが夫婦それぞれにありました。
そんな風に相手の気が進まずに立ち止まってしまうような状況になった時は、
あえてその気持ちを変えようと説得するのではなくて「迷うんだったらやめておこう!」というスタンスで他の方法を探すようにしてきました。
余裕のない時は一時中断する!
マイホーム計画の2年間は、
- 結婚式をしたり、
- 妊娠・出産をしたり、
- 転勤になって引っ越したり・・・
なにかと慌ただしい時期でもあったんです。
それと同時進行でマイホーム計画を進めていくほどの
余裕は私たちにはありませんでした。
そんなときは
マイホーム計画を一時中断して
お互いに余裕をもってマイホーム計画を楽しめるときに行動をするようにしてきました。
大きな決断をするには
一度立ち止まって仕切りなおす勇気も必要なんだな!
ということを学んだ出来事でもありました。
入ってくる情報をコントロールする
自分たちがよくよく考えてもう後戻りできないような大きな決断をしたあとは、
いつまでもそのことに執着しないようにするためにも、あえて深堀りして調べないようにしてきました。
「どうせなら、これから役立つことについて
情報収集していこう!」
というように気持ちを切り替えるようにしてきました。
ブログやSNSの使い方を見直す
それから、ブログやSNSとの付き合い方を見直しました。
具体的には、
あえてマイホーム計画を進めている知人のインスタの投稿を見ないように心がけました。
それからインスタで
マイホームアカウントをフォローして
自動的に情報が入ってくるのも便利な一方で、気持ちが乱されて困ってしまうこともありますよね?
相手のマイホームの進捗状況を見て
自分の決断に自信を持てなくなってしまったり
やっぱりああすればよかったと後悔したりすることも
ありました。
わたしと同じような経験のある方はしばらくの間SNSとの距離を見直した方がいいかも!
それから自分のことを
あまり発信しすぎないようにもしてきました。
他人のことが羨ましくなったり、
つい見栄をはって、贅沢してしまいそうになったりする気持ちを
抑えるするためにとった行動です。
自分の家のデメリットと向き合い、解消する方法を考える
マイホーム計画の中では
ある程度デメリットを妥協しなければならない点もでてくるはず!
そんな場面では、妥協した点に関して情報収集をすることで解消できる方法を模索するようにしてきました。
例えば・・・
- 険しい坂の上だから買い物はネットスーパーをメインにしよう
- 帰りは険しい上り坂だからタクシーを使おう
- リビング階段にカーテンをつけて空調効率をよくしよう
- 階段の上からファンを回すのもいいかも!
というように、
デメリットを解消するための対策を調べたり、
考えたりするようにしてきました。
そうすることで、
デメリットに対する不安も解消されていきました。
焦らずにマイペースに計画を進める・・・
マイホーム計画を進めるにあたって
- 建売住宅は早い者勝ちだから!
- 増税前に購入したい!
- 夫の年齢的にもできるだけ早く購入したい!
というように、
焦る気持ちもありました。
各ハウスメーカーの営業さんからも
「今がいかにマイホームの買い時か?」という話を
たくさん聞かされました。
ハッキリ言って余計なお世話でした(笑)
買い時は買う人が決める事ですよ~
焦らせる営業トークは相手を馬鹿にしてる証拠です
それを聞くと、
確かに決断を焦る気持ちはありましたが、
こちらとしても、準備が出来てないことには決断するわけにもいきませんよね?
そう自分たちに言い聞かせながら、
相手のペースに巻き込まれずに焦らずに自分たちのペースで進めていくことを心がけてきました。
急がせたり
慌てさせたり
不信感を感じる
こんな人から家を購入しても絶対に後悔しかしないよ。
よく調べると嘘やデタラメばかりだから
本当いい加減…
選択肢を広げて検討する
当初考えていた注文住宅ばかりにこだわらずに、
一戸建てという幅広い選択肢で
建売住宅や中古住宅にも視野を広げて検討をしました。
それぞれの特徴を把握するために時間はかかりましたが、
選択肢を広げることで、
最終的に自分たちに合った決断することができたように思います。
さらに、選択肢を広げることは、
「やっぱり建売住宅にすればよかった!」
「中古住宅にすればよかった!」
というように、自分の決断に後悔することを防ぐ効果も期待できます。
相手のペースに流されない
マイホーム計画は
ハウスメーカーさんや銀行さんなど
多くの方のお世話になりながら進んでいくもの。
家のことや住宅ローンのことなど
分からないことばかりのときには、
「相手のペースに流されがちで気持ちが追いつかない・・・」
なんていうこともよくありました。
そんなときは、素直になって
「ちょっと待ってください!」という勇気もときには必要なんですよね?
分からないことや不安なことはそのままにせず、きちんと調べて話し合って解消したうえで
次に進めるように心がけてきました。
家計を見直す
私にとって、最も不安だったのはお金のこと。
「これだけの金額を本当に返していけるのか?」
という不安が常につきまといました。
そんなときにやったのは、家計の見直し!
「不安を解消するために、今できることをしよう!」
と思い立ちました。
具体的には・・・
- 保険の見直し
- 車代の見直し
- スマホ・ネット代の見直し
などなど・・・
夫婦でお金の話もしやすくなりました。
結果的に、マイホームの購入が夫婦で家計のことを考えるいいきっかけとなりました。
不安を原動力に!立ち止まる勇気も必要!
私がマイホームブルーになった理由と解消してきた方法について
ブログにしてきました。
こうしてマイホームブルーについて掘り下げてみると常に不安はつきまとってはいたものの、それを原動力に情報収集をしたり、話し合いをしたり、自分を見つめなおしたりしてきたように思います。
また、相手のペースに流されずに
時には中断したり、
キャンセルしたりするなど、
「大きな決断をするためにはときには立ち止まる勇気も必要なのだ」
ということも学びました。
マイホームブルーの先に今の穏やかな生活があることを思うと、「あのとき諦めずに乗り越えてきてよかった!」
と心から感じています。
私がこの記事を書いたよ!
シバポン 会社員
こんにちはシバポンです!このブログでは10年間、アパートや実家に現在の我が家で「人工芝」と「防草シート」を敷いてきた経験を記事にしています。同じく人工芝や防草シートを考えてる方にリアルな感想が伝わればうれしいです。【HN】:シバポン【性格】:穏やかで優しい性格だとよく言われるサラリーマンで2児のパパ!大学は情報工学でシステムエンジニアの経験からブログを立ち上げています。