引っ越しのあいさつはどこまで?訪問する範囲は?建売住宅の引っ越し事情を解説!

引っ越しのあいさつはどこまで?訪問する範囲は?建売住宅の引っ越し事情を解説!
この記事は約 4 分で読めます
  • 引っ越しの挨拶ってどこまでの範囲を回ればいいの?
  • 裏側の家にも引っ越しの挨拶をした方がいい?

戸建ての場合は特に広い住宅地の中で、どこまでの範囲を引っ越しの挨拶に伺えばいいものなのか悩むものですよね?

こちらでは、

引っ越しの挨拶の範囲はどこまで行うのが適切なのかについて、判断基準となるポイントを解説していきます!

私自身が新興住宅街で暮らしてきて
たくさんの方と引っ越しの挨拶を交わしてきた経験が
お役に立てれば幸いです!

まずはハウスメーカーさんに相談を!

引っ越しの挨拶について相談するタイミングは、

注文住宅か建売住宅かのよって異なってきます。

注文住宅は着工前に相談を!

注文住宅の場合は、

少し気が早いかもしれませんが、土地を購入した段階から

ご近所さんへの挨拶について相談してみることをおすすめします!

なぜなら、工事車両の出入りや工事の騒音でご迷惑をかけることになるため、トラブルが発生する前に、ご挨拶に伺った方がいいからです。

建売住宅の場合は引き渡しが決まったら相談を!

建売住宅の場合は、引き渡しの時期が決まった段階で相談しておくと、訪問時に持参する粗品や手土産を早めに用意しておくことができます!

建売住宅の場合は
契約から引っ越しまでのスケジュールがタイトになりがちなので、
余裕のある時期に手土産を準備しておくといいですよ!

注文住宅の場合も建売住宅の場合も、マイホームの購入が決まったら早めにハウスメーカーさんに相談してみることをおすすめします!

自宅から見える範囲の家を回るのが一般的?

私自身が引き渡し前に

引っ越しの挨拶についてハウスメーカーの担当者に相談したところ、「戸建ての場合は、自宅から見える範囲のお宅にはご挨拶をしておくことが一般的です!」

とのことでした。

自宅から見える範囲の家を回るべき?

ですが、

それだと立地条件によってはかなり広範囲になってしまいますよね?

両隣を含む並びの家や、向かい側の並びの家、
さらに裏側の並びの家を含めると、
我が家の場合は、
24軒ほどのお宅を回らなければならない計算になります・・・

他の方も引っ越してこられると、我が家へ挨拶に来られていましたが、

基本的には、自分の土地に接している方からご挨拶を受けることが多い印象を受けました。

離れた家から引っ越しのご挨拶をうけたものの・・・・

ときには「5軒先の向かい側の方」というように、

やや距離がある方からご挨拶を受けることがありました。

もちろんお心遣いはありがたく嬉しいもの。

悪い気は全然しません。

ですが、やや離れているだけに、
引っ越してきて3年ほどたった現在もそこまで交流はないまま・・・
という状態が今のところ続いています。

ということで、

個人的な見解としては・・・

「自宅から見える範囲で!」というのはあくまでも参考として、

そこまで意識しなくてもいいように感じています。

最低限、自分の家の土地に面するお宅へ挨拶を!

ちなみに我が家ではもう少し範囲を絞って、土地の面しているお宅に引っ越しのご挨拶に伺うことにしました!

裏側の3軒と、両隣2軒、それからお向かい側の3軒。
これだけでも、合計で8軒になりました。

自分の土地に面するお宅という範囲は、引っ越しの挨拶において最低限の範囲なのではないかと個人的には感じています。

裏側の家にも挨拶は必要?

お隣さんやお向かいさんとは顔を合わせることが多いもの。

ですが、裏側の家に関しては、

立地によってはなかなかお会いできないことも!

それだけに、
引っ越しの挨拶に関しても
裏側の家は見解が分かれがちな部分です・・・

裏側の家は交流が少なくても迷惑をかけがち!

我が家の場合は、迷うことなく当然のこととして

裏側の家にもご挨拶に伺いました。

なぜなら、普段はあまりお会いしなくても、
土地同士が接しているというだけで、
案外ご迷惑をかけることも多いものなんです・・・

たとえばこんなこと!

  • 工事中の騒音
  • 庭での話声
  • 雑草の花粉が飛んでくる
  • 雑草の中で虫が増えて飛んでくる
  • バーベキューのにおい
  • ペットの鳴き声

以上のようなことが「迷惑だなぁ」と気になった時、

相手の顔を知っているのと知らないのとでは印象も変わってくるもの。

裏側の家にも配慮することで、
ご近所トラブルを防ぐことができるのです。

大人の気遣いは仕事でも生活でも大事な事ですよね。

また、引っ越しの挨拶の有無に関しても同様です。

あまり顔を合わせることがないだけに、
裏のお宅に関しては他のご近所さん以上に
日ごろの気遣いが必要なものなのです。

自宅からの距離や立地によって判断を!

ここまで、引っ越しの挨拶はどこまでするかについて、具体例をもとに適切な範囲を考えて、

お話ししてきました。

  • ハウスメーカーさんに相談する!
  • 自宅から見える範囲に挨拶をするのが基本!
  • 最低限、自宅の土地と接しているお宅にはご挨拶を!
  • 裏側に家には特に配慮しよう!

これらのことが、
「引っ越しの挨拶の範囲をどこまでにするか」について
考えるヒントになれば幸いです。

とはいえ、

立地条件や町内の交流の雰囲気によっても異なる部分もあるかと思いますので、あなたの引っ越し後の地域に当てはめながら考えてみてくださいね!

最後に、引っ越し事情については

このような記事もございます・・・

よかったら参考にしてみてくださいね!

私がこの記事を書いたよ!

シバポン

シバポン 会社員

こんにちはシバポンです!このブログでは10年間、アパートや実家に現在の我が家で「人工芝」と「防草シート」を敷いてきた経験を記事にしています。同じく人工芝や防草シートを考えてる方にリアルな感想が伝わればうれしいです。【HN】:シバポン【性格】:穏やかで優しい性格だとよく言われるサラリーマンで2児のパパ!大学は情報工学でシステムエンジニアの経験からブログを立ち上げています。

トップへ