最近たまに見たり聞いたりする
「モダンPC」
最初に見た時はうさんくさい匂いがプンプンするのを感じたのを、覚えています。
モダンPCとは?
など色々と調べたが、調べても本当に意味も良さもよく分からない·····
言っている事などの定義は分かる!
しかし
分からない·····
まあ、こんな時は経験上
ごく1部が得するだけの都合のよい事だと相場は決まっている。
この記事では,モダンPCとは?
買うメリットはあるのか?
をめちゃくちゃ簡単にお答えします。
さらには本当に買うべきおすすめのPCの条件を紹介します。
最初にモダンPCの結論から

まあ、私の独断偏見ですがぶっちゃけ言ってしまって売る側の都合の良いユーザー無視のパソコンがモダンPCですね。
的外れなんですよね。
売るために無理やり言っている方がまだマシな気がします。
本気で言ってるなら·····
完全に上から目線なのか、自己満足ですね。
パソコンに無駄なソフトはいらない!
無駄に突き詰めた軽さなどいらない!
無駄に高くして売りつけるからBTOみたいな、自分で選んでパソコンを買うのが流行っているんですよね。
辛口ははあまり好きではありませんが、率直な感想ですね。
最後に記述しますがパソコンは
ある程度のCPU→数コアで十分
SSD→高速起動の記憶媒体
メモリ→多めに
ビデオカード→流行りの動画や写真整理の為
これだけで十分!
パソコンをあつかうのは時間をとられるので読み込みなど時間を短縮できる機能だけで良いのです。
パソコン選びの基本はこれだけです。
これだけで最高のパフォーマンスと快適性が手に入りますし、10年は買い換える必要が無くなります。(SSDだけは交換が必要です。消耗品だからね)
結論としては、モダンPCは華麗にスルーが正解です。
さらに詳しく掘り下げてみましょう!
関連記事
「モダンPC」とは?その定義

私自身が初めて知った時に本当に疑問に感じた事·····
モダンPCなんじゃそれ?と調べたら、今までよく言われてきた使いやすいPCの定義や条件を並べている·····
ん?なんの違いがあるのやら?
今まで散々言われてきてる条件だよな〜と定義を調べてみた。
ああ!うさんくさい匂いがプンプンするのはこれが理由か!と答えに辿りつきました。
あなたもモダンPCを知り違和感を感じたので調べていると思いますがそのモヤモヤする違和感はここにありますよ。
結論を言うと,とある企業が勝手に言い出した促販の為だけの都合の良い言葉です。
モダンPCの定義
1.高速起動でストレスが無い
2.超軽、超薄でどこへでも持っていける
3.創造性・生産性がアップ
どれも、昔から言われてる事ですよね?
まったく、創造性がない!これでは生産性がアップしませんよ?
高速起動はSSDが1番確実です!
超薄とか言いますが、薄すぎたりすると逆に使いにくいです。
キーボードを考えると最低限の重さと厚さは必要です。
軽ければ、薄ければ良いものみたいにメーカーは考えているみたいですが使用者が使いやすいのかを忘れてますよね。
無駄なソフトや機能を詰め込んだり、薄くして無駄にコストを上げる·····
こんな自分勝手なスタンスだからパソコンが売れなくなっているのだとあなたは思いませんか?
いったいどこを見ているのでしょうね?
ユーザーを見て欲しいと願うのは贅沢なんですかね。
参照元&参考記事はこちら⤵︎ ︎
「モダンPC」って何? どこがすごい? マイクロソフトやPCメーカーが語る
モダンPCの条件
勘づいてる方が多いでしょうが、恐らく99%がモダンPCなんてしりません。
発表はされたようですが、私程度ですら違和感を感じるモダンPCが拡散される事はないのでしょう。
まず違和感を感じる条件ですが推奨と言われてますが、疑問しかありません!
数種類あるのですが、完全に自社都合!をぶちこんでるので違和感があるのでしょうね。
こんなPCいりません!

抜粋すると
→2in1である事·····売れてませんよね。需要ないけど売ってしまいたい商品でもあるのかな?
→ウルトラスリム·····これ!本当に使いにく!やりすぎはよくないね。キーがねもうヤダ
→eMMCやコルタナ·····(笑)SSDで高速起動でいいのでは?わざわざ低速の自前をだしてくる意味は?
( ・᷄ὢ・᷅ )ウーん
さすがにこれらはないです。
あの商品を売りたいのが見え見えです。
もっと、使用者の側にたてば分かる事が分かんないかな?
売りたいだけの気持ちが先行しすぎてる気がします。
モダンPCはおすすめできない
最初に記述しましたが、残念ながらおすすめはできません。
使ってもないのに言えんのか?と言われそうですがこちらとて、dos時代からパソコン使ってきてますからね。
見たり知っただけで違和感を感じる現状はこちらを舐めすぎです。
ではどんなパソコンを買えばいいのか?
迷う方もいるかもしれませんがいたって単純明快です!
ストレス無く
快適に
無駄な時間を使わずに
無駄にお金をかけない
そんなPCが正解です。
言ってる事がモダンPCと同じかもしれませんが最高のパソコンを買う条件は4つだけです。
機械に弱い方も簡単に分かります。
ではその4つの条件を見てみましょう。
満足できるパソコンの条件

パソコンを簡単に選ぶ基準を紹介します。
パソコン歴は長い(一応専攻は情報工学でっす(笑))ヨワタリンの独断と偏見かもしれませんが、すくなくとも私は不満を感じた事は1度もありません。
簡単な事なんですがメーカーがこれを言わないのは、稼ぎが減少すると考えているのでしょう·····
誠実にユーザーに最適を提案していれば必ず、それに見合った結果はついてくるとは思われるんですが私が甘い考えなのか?
話しがそれてすいません。
本題に戻ります。
パソコンで失敗のない満足できる条件は4つです。
1.CPU→パソコンの頭脳
2.メモリ→多いほど余裕をもってサクサク動く!
3.SSD→パソコンの記憶媒体ハードディスクの高速バージョン
4.ビデオカード→動画や画像がサクサク動く
快適な条件
4つの条件を説明する前にこの4つを条件にすることで得られる事をまとめます。
パソコンは、便利ですが時間を大量に消費してしまいます。
細かい部分で時間を費やされてしまい、気付いたら2時間3時間は普通にあります。
これらを潰すと信じられないぐらいの快適性を得ることができます。
他を言えば軽さや、薄さなどあるかもしれませんがよく考えてみてください。
そんな場面ありますか?
確かに毎日持ち歩くならば、軽さは大事ですが、ひと握りのビジネスマンぐらいでしょう。
スマホがある時代にナンセンスでもあります。
よく考えて、実際にパソコンを利用していると辿り着く答えは使用時の快適性が最も大事になる!
これにつきます。
今回紹介する条件で選べば、絶対に満足できるはずです。
実際に身の回りの人から、絶賛されています。
では、4つの条件を掘り下げてみましょう。
快適なPC(パソコン)の4つの条件

それでは早速いきましょう。
この記事は、機械に弱い人が簡単に分かる様に噛み砕いてますので玄人の方は飛ばし読みして下さい。
パソコンの頭脳(CPU)重要
パソコンの心臓部です。この能力が高いほど快適に動きます。
CPUには数多の種類があり、すぐに新型がでるのでこれがいいとは言えません。
現在ではCore i7などが上位CPUだと言えますが、同じCPUに見えてもコアが10も20もある数十万円もするCPUすらあります。
コアが多いと同時に作業が可能になり快適ですが普通は数個のコアで十分快適ですので、適度で数値の高いCPUを選べば失敗はありません。
間違っても、兼価版のCPUは選ばない様にしましょう。
兼価版は数年で使い物にならなくなってしまいますから注意です。
メモリ
続いてはメモリになります。
メモリは多いほど快適になります。
詳しく説明すると訳が分からなくなりますので省きますが素早く動かす為に必要なハードになります。
意外に性能アップして、簡単お手軽な対策がメモリ増量
ですね。
SSD記憶媒体
ひと昔前はハードディスク(HDD)が主流でしたが高速に動かすことのできるSSDが新たに開発されて、主流が移りつつあります。
しかし、寿命が短いのが欠点で現在はSSD+HDDの2台を設置しているのが安定しています。
SSDだけで高速起動が可能ですので、他の中途半端なのは選ぶだけお金の無駄です。
ビデオカード(重要)
最近はYouTubeなど動画が主流ですし写真など大量にありますよね?
これをストレスなく管理するには必須の装備になります。
半端なビデオカードはストレスの元ですからCPUと同じでビデオカードには力をいれましょう!
快適なパソコンのまとめ
特にCPUとビデオカードの2つは良いものを装着すれば快適性は抜群です。
それ以外は自分が必要と感じる程度で構成しちゃっても大丈夫なぐらいです。
まとめ
モダンPCとは?
疑問に答えられたでしょうか?
まあ、そこまで気に止める必要はない気がします。
PCはストレス無くが実は快適です。
やりすぎたPCは本当に使いにくいですからパソコンを買う際は、是非1度この記事を参照に購入してみて下さい。
本当に満足できますよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連記事