
河内藤園ってどんなとこ?
行き方は?
見ごろは?
こんな疑問にお答えするために行ってきました!
GWが1番のタイミングですが、人でも多いです。
河内藤園は一度は行くべき素敵な名所です!
近隣に次々と世界遺産も誕生していて旅行するには熱い地域ですのでおいでやす~
見ごろや特殊なチケット方式は要チェック!
北九州市にあるおすすめの河内藤園とは?チケットの買い方が特殊
福岡県の北九州市の片隅に、個人が作った藤園があります。
そこが、今や世界で最も有名な藤園になっているのを知っていますか?
世界中から観光客が押し寄せていて、藤園に行けば外国の人々で溢れています。皆さん、あの香りと藤棚には、ビックリ!
インスタ映えするとして、若い人達にも大人気で、今、大注目のスポットです。
2012年には、「実在する世界の美しい場所10」に、アメリカCNNからは「日本の最も美しい場所31選」にも選出され、絶景がSNSで拡散中です。
藤の見頃が、GWの4月下旬〜5月初旬に重なるので、凄い交通渋滞を引き起こしてます。
人気が、加熱しすぎた為2016年から、入園方法が変わりました。
コンビニで販売している事前チケットが必要ですので、個人での観光は↓記事を参照して下さい。

アクセス
場所
北九州市八幡東区河内2-2-46
基本情報
入園料 500~1500円、駐車場 終日無料、開園時間 8時~18時、
開園時期 (藤)4月中旬~5月中旬、(紅葉)11月中旬~12月上旬。
電話 093-652-0344
駐車場は、真向かいの温泉施設の駐車場も、使用可能です。
ホテルや移動手段
↓山の中ですので、移動手段必須。

レンタカーが便利ですが、八幡駅から藤園にシャトルバスが出てます。
ホテルは八幡東区になります。
駅に、近いAZホテルが便利ですね。
レンタカーでご旅行ならば、八幡ロイヤルホテルと、千草ホテルがオススメです。
特に八幡ロイヤルホテルのレストランなどは本当においしいディナーもありますのでお勧めです。
千草ホテルは製鉄所の幹部御用達のホテルですので品が良いです。
しかし、宗像大社なども行くならば、福岡のホテルのほうがおいしい食べ物が多いです。
最近は、予約を取りやすい楽天トラベルがポイントも入るし特別プランが出たりして、一押しです

入園方法
入園方法は、少し特殊です。
★購入出来るコンビニはファミマとセブンになります。
発券機のモニターの中の、JTBから購入出来ます。
チケットは中々予約出来ません!人気の為、すぐに売り切れます。
注意点!!
早めに予約を取る事は可能ですが見頃になる時期が、不定期の為、難しい判断になります。
見頃情報が出た後だと、希望の時間の予約は、早い者勝ちです。
朝から8時〜10時、10時〜12時と間隔での予約制なので希望の時間があるならお早めに
料金
コンビニで、予約と500円のチケットを購入します。
現場での藤の咲き具合で値段が変動する。二段階支払いなのでカウンターでまた、支払います。
- 1番いい時で合計で1500円となります。
- まあまあ見頃で、合計1000円
- 普通で、コンビニの500円のみ
となります。

藤園情報
河内藤園は、日本有数の広さを誇る私営の藤園で1977年4月開園。
1000坪の大藤棚を中心に、藤ドームや藤トンネルをめぐらす。
4月下旬から5月中旬にかけて、さまざまな藤の花が順繰りに咲き乱れ、その色彩と香りで来園者を魅了します。
花は、野田長藤、口紅藤、赤紫、青紫、紅、白、八重、長、中、短の各種。22種類になります。
地域情報
北九州の八幡東区になります。
有名なのは、世界遺産の鉄工所関連の施設跡や去年閉鎖に、なったスペースワールドですね。
河内藤園の近辺は河内貯水池と言って河内ダムによって形成された人造湖になります。歴史は長いダムですね。
サイクリングやジョギングなどで自然豊か場所です。

藤園に行く前にここで散歩などしてもいいかもしれません。
レンタルサイクリングもあります。

散歩コースも整備されていて
藤園に来た外国の旅行者も、のんびり散策していましたね。

まとめ
人気が爆発的に上がっていて、普通とは違う入園方法は、注意点です。
マナーを守って気持ちよく楽しみたいですね。
福岡には、もう一箇所
トトロが住んでそうって噂される人気が爆発しそうな、スポットがあります。
隠れた人気ですが、もうすでに観光客が押し寄せはじめてます。
しかし、マナーが悪い方が多く閉鎖される可能性が出てきました。
次は、そんなスポットをご紹介しますね。ではまたお会いしましょう。
読んでいただきありがとうございます。