
- グーグルアドセンスにはどうやったら合格できるの?
- アドセンスの審査は厳しいの?
- 具合的にどうやったら合格できるの?
- アドセンスの審査を通過できるコツが知りたい。
こんなGoogleアドセンスにありきたりな疑問や悩みに答えます。
まあ、早い話がGoogleアドセンスの審査に簡単に合格する方法です。
さて、最近はグーグルアドセンスも審査が厳しくなり、Twitterなどでは合格できた喜びや合格できないと嘆きのツィートをよく目にします。
合格するコツは簡単なんですよね~
記事数が10記事から20記事ぐらいの早期にグーグルアドセンスの審査を受けてしまうのが、コツです。
理由は、記事数が少ないほど規約違反や不合格の原因の特定が容易だからです。
そこで、ブログの収益の基本であるGoogleアドセンスの審査を楽に合格できるコツとともに、必要不可欠な事項を分かりやすく説明します。
要点は3つ!
- 規約違反をしない
- 必要不可欠なコンテンツを設置する(プライバシーポリシー等)
- 最低限のコンテンツボリューム(記事数を用意する)が必要
よく、たった数記事で合格しましたとか聞きますが、記事数なんて関係ありません、最低限のコンテンツボリュームがあればOKなだけです。
早く合格したからと凄いわけでもなんでもありませんので、気楽に必要な施策を淡々と準備しましょう。
ここはブログで言えば、簡単なスタートラインの一つにすぎませんから、さっさと済ませて前に行きましょう!
ブログの基本的な攻め方を図解で知りたい方はこの記事を参考にしてみてください↓
関連記事
1.Googleアドセンスとは?

Googleアドセンスとは?
意外に似たようなGoogle広告があり混同してる方がいらっしゃるので念の為に説明しておきます。
グーグルアドセンスとは、あなたのブログやサイトに広告を表示してクリックされた回数などで成果という報酬が発生するシステムの事を言います。
検索の上位に表示されるGoogle広告とは違いますので注意しましょう。
広告を依頼する側と、広告を表示する側と明確に違います。
Googleアドセンスの収益はどれくらい
結構聞かれるアドセンスの収益事情・・
ジャンルなどで大きく差が開きますので一概には言えませんが、1クリックで30円から300円ぐらいですね。
凄い時は1クリックで2000円なんて行くこともあります。
安いと思われるかもしれませんが、大量のアクセスを集めたら怖いぐらいの収益になります。
私的な経験なので、平均はよく分かりませんが、1万PVで5万円ぐらいいったりしますのでよいお小遣い稼ぎになりますよん。
2.Googleアドセンスの審査を簡単に突破(合格)できる方法のすべて

さて、Googleアドセンスの審査に合格するのは大変だと思われてる方が多いですが、基本を押さえれば大して難しくはありません。
絶対に抑えておかなければならい事が数点あり、それさえ守って運営すればいいだけの話なんです。
その数点は・・・
- 記事数(コンテンツボリューム)
- 必須なコンテンツ(プライバシーポリシー等)
- 規約違反
- 独自ドメインである
これら3点が重要です。
落ちている人の大半が中途半端に申請していますので、落ち着いて必須事項を全て用意しましょう。
では、一つづつ見ていきましょう!
2-1.コンテンツは最低限のボリュームが必要(何記事必要?)
まず初めなんですが、Googleアドセンスの審査に合格する為にある程度の記事数が必要になってきます。
まあ、当然ですよね。
そこで、ある程度のボリュームが必要になってきますが・・・
私的な感覚では10記事~20記事ぐらいで十分です。
ボリュームってなに?
記事数で言うと、10記事~20記事でも大丈夫だといいましたが・・・
しかし、1記事が200字程度のペラペラな記事でいいわけではありません。
2000字以上のしっかりした記事を10記事以上だと言うことですね。
この記事もここまでで1500字は超えています。
5000字以上の長文記事ならば、全体的なコンテンツボリュームは高いので、7記事あたりでもOKです。
まあ、しかし少ない記事で合格してもなんの自慢にもなりませんから、記事のクオリティをしっかり維持して
淡々と準備を進めましょう!
日記のような低品質な記事は、不合格の原因になりますから・・・
2-2.必須なコンテンツを設置する
私的に重要だと感じているのは、必要なコンテンツをしっかり設置して、規約違反をしないことが重要です。
ここでは、必須の課題!
プライバシーポリシーなどの必須コンテンツを紹介していきます。
Googleアドセンスの審査を通過に必要であろう必須コンテンツは
- お問い合わせフォーム
- プライバシーポリシー
この上記2点です。
プライバシーポリシー
特にプライバシーポリシーは明確に記載がないと不可と言っていますので作成しましょう。
プライバシーポリシーをどう書いていいか分からないのならば、このブログのプライバシーポリシーを参考にしてください。
ドメインとメアドを変更して記載するのみでOKです。
プライバシーポリシーはこちら↓
お問い合わせフォーム
お問い合わせはあなたとメールができればOKです。
WP(ワードプレス)ならば簡単に作成できますので作成しましょう!
うちのお問い合わせフォームはこんな感じです。↓
2-3.規約違反に最新の注意を
特に注意したいのが、規約違反です!
Googleアドセンスではこれらのジャンルを厳しく規制を敷いてますので気をつけてください。
- 性的なコンテンツ
- ユーザーに強いショックや不快感を与えるコンテンツ
- 爆発物に関するコンテンツ
- 銃や銃の部品と関連商品に関するコンテンツ
- その他の武器および兵器に関するコンテンツ
- タバコに関するコンテンツ
- 危険ドラッグに関するコンテンツ
- アルコールの販売や乱用に関するコンテンツ
- オンライン ギャンブルに関するコンテンツ
- 処方薬に関するコンテンツ
- 未承認の医薬品やサプリメントに関するコンテンツ
- Google Play ストアから削除されたアプリ
これらについては、細心の注意を払うべきですね。
アドセンスは著作権に敏感
ブログで著作権侵害はもっての他です!
アドセンス以前にアウト!!ですので必ず確認してから行動する癖を持ちましょう。
ちなみにGoogleも
以下のポリシーは、すべてのサイト運営者様に遵守していただく必要がありますので、慎重にご確認ください。Google が許可しないポリシー違反があった場合、Google はサイトへの広告配信を停止したり、AdSense アカウントを無効にしたりする権利をいつでも行使できます。アカウントが無効になると、AdSense プログラムにはご参加いただけなくなります。
2-4.Googleアドセンスに合格する近道!(コツ)
コツは冒頭に言いましたが、コンテンツボリュームが増えすぎる前に審査を通過しておきましょう!
コンテンツが多すぎると、不合格の際に特定がとんでもなく難しくなります。
画像がNGの場合もあり、特定に莫大な時間を費やしてしまいます。
しかも、再申請は2週間かかります!
それまでは、何度申請しても不合格ですよ。
Googleアドセンスの審査のまとめ
しっかりと、抜けなく対策していれば簡単なものです!
しかし、ボット側のミスで不合格になる場合もありますので、絶対の自信があるならば直接メッセージを送るのも一つの手ではあります。
大事なのは
必須コンテンツ!
コンテンツボリューム
規約違反
これらです。